今回は「DIOR AND DANIEL ARSHAM(ディオール&ダニエル・アーシャム)」コラボアイテムを購入してきたのでレビューしていきます。
最初に今回購入したコラボアイテム、最初に言ってしまうと「バッグ」になります。
そして今回のがテーマこちら。
- 1、ディオール&ダニエル・アーシャムとは
- 2 、購入品紹介
- 3、コーディネート紹介
- 4、格安オススメアイテム紹介
まず1つ目「ディオール&ダニエルアーシャムとは」。ディオールがどんなブランドなのか、ダニエル・アーシャムはどんな人なのか。そのコラボアイテムにどんなものがあるのかをまず解説。
2つ目「購入品紹介」。購入した物を開封しながらレビューしていきます。
3つ目は「コーディネート紹介」。今回買ったアイテムを使ったコーディネートいくつか紹介します。
そして最後に格安アーシャムアイテムや、今回紹介するアイテムと同タイプで、ディオール&ダニエル・アーシャムコラボよりはかなり安い。そんな商品も紹介します。
今は新型コロナウイルスの影響であまり買い物する気分じゃありませんし、気軽に買いに行ける状況でもありませんね。そこで今回はこの動画を見て、少しでも買い物気分を味わってもらえたらと思います。
ディオール&ダニエルアーシャムとは
DIOR(ディオール)について

ではまず1つ目のテーマ。「ディオール」について。ご存知の方も多いと思います。名前くらいなら聞いたことのあるという方もたくさんいるでしょう。
歴代のデザイナーさんたちもおそらく皆さんが聞いたことあるような、本当に著名な方々が長きにわたり携わっています。
- クリスチャン ディオール(Christian Dior)
- イヴ サン=ローラン(Yves Saint-Laurent)
- ジョン ガリアーノ(John Galliano)
- ラフ シモンズ(RAF SIMONS)
- エディ スリマン(HEDI SLIMANE)
- クリス ヴァン アッシュ(KRISVANASSCHE)
- キム ジョーンズ(KIM JONES)
中でもエディは現セリーヌの方で、ディオール時代、今では街にあふれている「スキニーパンツ」。あれを世に送り出したのはエディスリマンだったとも言われています。
ジョンガリアーノは現マルジェラの方ですし、クリスヴァンアッシュは現ベルルッティですね。クリスヴァンアッシュはラグジュアリーなストリートスタイルを打ち出していて、完全に僕の好きなスタイル。
そして今現在はキムジョーンズがやっています。キムジョーンズは、ディオールの前はヴィトンをやっていました。
他にも歴代デザイナーさんは沢山いますが、皆さんご存知の有名な名前の方たちはこのあたりだと思います。
ディオールはどの時代も非常に上品なブランドで、僕も本当に好きなブランドのひとつなんです。是非この動画を見て、ちょっとでもディオールに興味を持った方は、外出自粛中にウェブサイトをご覧ください。
DANIEL ARSHAM(ダニエル・アーシャム)について

次に「ダニエル・アーシャム」を紹介します。ダニエル・アーシャムは彫刻や映画など、様々な作品を数多く手がけてきたアーティストなのですが、色覚異常の方なんですね。
色覚異常っていうのは他の自分以外の大勢の人とは色が違って見えてしまうというもの。
ダニエル・アーシャムが作る世界は彩り豊かなカラフルなものというよりも、色の無いような世界になっています。今回紹介するコラボラインでもそういった世界観。是非楽しみにしていてください。
ダニエル・アーシャムは「フィクションとしての考古学」というコンセプトをテーマに活動しています。
今回のコラボでも、アーシャムが力を入れてやっている作品の「Future Relics (フューチャー レリック)」というシリーズと同じで未来のディストピア世界から発掘されたようなものをイメージして作っています。
ディストピアというのは反ユートピア。理想郷であるユートピアの反対の社会のことで、あまりいいイメージの社会ではありません。そういった未来からの日常を発掘した。そんなイメージで制作しているからこそ、どこか退廃的で物悲しい中に、繊細さが見受けられますよね。
オススメのコラボアイテムも多数
今回のディオールとのコラボでは、洋服はもちろん、時計、スカーフ、アクセサリ、等、結構商品型数が多いため、ダニエル・アーシャムの世界感が気に入った人は、どれか1つは必ず自分に気に入った洋服があると思います。

個人的なオススメは「ブラック “DIOR AND DANIEL ARSHAM” ウール スカーフ 80,300(税込み)」です。退廃的なグラフィックで、ブランドロゴがデカデカと入れたスカーフなんですが、67cm x 180cmと、所謂スカーフのサイズ感というよりも大判のストールのサイズ感です。
商品画像を見るとロゴの主張が強いのですが、実際に巻くとロゴがわからなくなるため、ロゴがどーんと主張されてるものが苦手な人でも問題なく着用することができます。

「“DIOR AND DANIEL ARSHAM” モルトンコットン フーディ 132,000(税込み)」等もブランドロゴが大きく入ってはいるのですが、ボディとロゴの色味がある程度近いのでそこまで大きな主張ではありません。
グッチやバレンシアガのロゴがどーんとしているのはありふれているし苦手な方も多いと思のですが、それに比べるとこちらの商品は主張も少ないですし、そもそもコラボアイテムのため着用している人が少ないです。
そんな主張の強いのは苦手な方にもお勧めのフーディーになります。
因みにダニエル・アーシャムはスーツケースで有名なハイブランド「リモワ」ともコラボしています。
購入品紹介
“DIOR AND DANIEL ARSHAM ”カーフスキン ショルダーバッグ 176,000(税込み)

そんなダニエル・アーシャムコラボですが、僕が何を購入したかというとこちらの「バッグ」になります。
箱の中身はタグや使用上の注意、ディオールマガジン等が綺麗に梱包されていました。
カーフスキン素材のローラーバッグ
本題です。筒状のショルダーバッグになります。カーフスキンのショルダーバッグ。
こういった筒状のバッグはレディースでは比較的よくあるカタチで、ディオールがここ最近定番で展開しているローラーバッグになります。
商品名にもある素材のカーフスキンというのは、肌のきめが非常に細かく、柔らかで薄い質感のものになります。
かなり希少な革になっていて、高級なバッグによく使われる素材になります。
立体的なロゴデザインが唯一無二の存在感
そしてデザイン。ロゴ部分から見ていきます。錆感のあるヴィンテージ調のロゴになっています。立体的にで浮き出ているんですね。
この浮き上がったロゴ部分ににダメージを入れ、ムラ加工したかのような雰囲気になっています。
流石にバイブランドのバッグだけあって、パーツも非常に凝っています。取っ手部分にディオールと刻印されています。
またパーツそのものにダニエル・アーシャムのエッセンスが香るような、金具部分のディテールなど。細部に至るまで特徴的です。
ショルダー部分のパーツも、同じように統一されたパーツになっています。縫い目の部分も着用した際、見えない部分にステッチを走らせています。これが、例えばボディの目立つ部分に縫い目があったら一気にチープに見えてしまうものなのです。そのあたりも計算し作られています。
これテープ部分もかなり凝っていて、クリスチャンディオールのロゴがはいっています。テープ自体もかなりハリがあって、厚みのあるテープと言うことがわかります。テープの織りも、中心部分とサイド部分で切替えてあります。
中まで凝っていて、黒い裏地部分に表と同じ白いレザーを使ってディオール&ダニエル・アーシャムと刻印されたブランドタグが貼ってあります。奥の製品表示も、同様に白いレザーで書かれています。
筒状シルエットである利点
昨今トレンドのミニバッグですが、実のところ利便性に欠けます。
そこでこの筒状のカタチって、意外とモノが入るんですよ。
たとえばペットボトル、長財布等は余裕でしょう。結構隙間があります。巷に溢れるミニバッグって機能性が無くてモノが入らないものばかりなのですが、こういった筒状のバッグであれば大丈夫です。
「ミニバッグは気になるけどモノが入らないし機能性がなー」と思っている方に非常にオススメのシルエットになります。
と言うことでこのバッグ、デザインはもちろんシルエットも、機能性に至るまで優れているので、かなり高額にはなりますが、オススメのミニバッグです。至る細部のパーツ部分まで丁寧に作り込まれてるのはディオール、流石です。
バッグを使ったコーディネート
そんなバッグを使ったコーディネートを紹介していきます。白いバッグって案外目立つもの。あまり派手に見せたくないと言う方に、同色のホワイトパーカーや、白シャツがオススメ。
白のバッグ使ってみたいけど主張がちょっと強くて抵抗がある、と言った方には、トップスを同じ白で合わせるとおすすめですよ。悪目立ちを防ぎましょう。
もちろん黒アウターであわせるのもおすすめ。白いバッグを、黒いアウターで面積を小さく見せることで、こちらも主張を抑えることができます。
また、例えば白い糸や白いロゴが使われているアイテムもオススメです。
コーディネートは、客観性を保ったまま複雑にしていけばいくほどオシャレに見えるものなのですが、そのうちの1つとして「色を使う」方法があります。
ただ、色を使うほどコーディネートは複雑に、より難しくなってしまいます。そこでおすすめなのが「色を拾う」という方法になります。
色は使うほど面積が増えていくため、色数を増やさなければバランスを逸しにくく、尚且つレベルがワンランク格上げされたようなコーディネートができます。
少し難しいことですが、是非チャレンジして取り入れてみてください。
格安オススメアイテム紹介
ダニエル・アーシャム×ポケモンUT 1500円(+税)

ここまでディオール&ダニエル・アーシャムコラボを紹介してきましたが「この世界観好きだけど、高くてディオールコラボは買えないよ」そんな人にオススメしたいのがのユニクロ「ダニエル・アーシャム×ポケモンUT」です。
こちらも「フィクションとしての考古学」をコンセプトにつくっていて、「今から1000年後の西暦3020年にポケモンを発掘してみる」というコンセプトをもとにアーシャムがデザインをしています。
比べてみると、ちょっと似た雰囲気を感じないですか? 所謂キャラクターTシャツみたいなレベルを完全に超えていて、おしゃれです。街着用として全然問題ないクオリティ。
今回ポケモン×アーシャムのUT、とても楽しみにしていて欲しいです。今後、UT特集もやるつもりなので、是非楽しみにしていてくださいね。
そして最後、いよいよ皆さんお待ちかね。ここまで「カーフスキンショルダーバッグ」を紹介しましたが、ちょっと高くて手が出ない人もいるでしょう。そんな方の為に今回探してきました。こういった筒状のバッグ。
レディースでは探すとそれなりにあるのですが、ちょっと女性らし過ぎる色味だったり、素材感、ディティールのものが多くヒットします。
今回はそういったものを排除して、ちゃんと「メンズが使って問題ないもの」かつ、こんなご時世で外に出れないため「オンラインで購入できるもの」で、ゾゾタウンで購入できるものを探してきました。
ハレ「ロールショルダーバッグ」9900円(税込)

結構色々ありましたが、一番雰囲気が近いものがこちらになります。ハレのロールショルダーバッグ値段は9900円。
なんと今回ご紹介したアイテムの18分の1で購入することが可能です。
ハレはアダストリアグループがが出かけてるブランドの1つ。他にも
- グローバルワーク(GLOBAL WORK)
- レイジブルー(RAGEBLUE)
- ニコアンド(niko and …)
- ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
この辺りを手がけている会社になります。そんなアダストリアグループが手掛けているこちらのハレというブランドですが、男性にも馴染みのあるグローバルワークやレイジブルーよりちょっと高いブランドになっています。
といってもそんなめちゃくちゃ高いわけじゃないので、このバッグも9900円で購入することができます。
注意してほしいのは、実際に購入してるわけではなく探しただけということ。画像で見る限りはデザインもシルエットもいいと思いますが、実際購入してるわけではありません。自信を持ってオススメしているわけではないです。ごめんなさい。
ただこのバッグ、9900円かつタイミング次第では1000円クーポンが出てて8900円で購入することができます。気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
ハイブランドアイテム紹介いかがでしたでしょうか。今回は以上になります。
バイバイっ!!
今回紹介したアイテムはこちら!
ディオール「カーフスキンショルダーバッグ」
ユニクロ「ダニエル・アーシャム×ポケモン」
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/428128?color=00&size=007&utm_medium=mobile_app&utm_source=PDP
ハレ「ロールショルダーバッグ」