GU のシェフパンツは1490円とかなり格安。店頭でもずっと打ち出されていて話題になっているため、買うかどうか悩んでる人も多いでしょう。
僕はこのようなゆるいシルエットのパンツが大好きで、自分のブランドでもこういったゆるいシルエットのパンツばかり作っています。
そんなゆるいパンツばかり買って着て、作って着てを繰り返す僕が、超正直に GU のシェフパンツをレビューしていきます。
結論から言ってしまうと、すでに購入している方には本当に申し訳ないのですが、もう少しだけお金を出して1ランク上のパンツを購入する方がいいかなという感じです。
ただ、動画の最後にシェフパンツをうまく使いこなすワンポイントテクニックも紹介するので、参考にしてもらえたら嬉しいです。そのテクニックを使うだけで、シェフパンツのシルエットが見違えます。
本日のテーマはこちら。
- 1、シェフパンツとは
- 2、GUのシェフパンツを正直にレビュー
- 3、他のパンツと比較
- 4、オススメテクニック紹介
まず1つ目「シェフパンツとは」。シェフパンツってどんなパンツのなのかをここで解説していきます。
2つ目GUのシェフパンツって実際どうなのか、「忖度なしでレビュー」していきます。
3つ目GUのシェフパンツと「他のパンツの比較」。ここではGUのシェフパンツと今までおすすめしてきた他のパンツがどう違うのかどこが優れていて、どこがダメなのかを比較していきます。
そして最後に4つ目、シェフパンツを買った人にオススメな使い方、ここではとある「テクニック」を使って、シルエットを綺麗にします。
シェフパンツとは
では1つ目のテーマ「シェフパンツとは」コックパンツとも呼ばれているパンツです。元々シェフ、料理人さんがキッチンで愛用していた仕事着に由来しているパンツで 、可動の邪魔にならないよう、太いシルエットになっています。
またどれだけ激しく動いても、ずり落ちてこないようにウエストがゴムになってます。ドローコードがついているのも特徴のひとつです。所謂イージーパンツのように履き心地も楽ですし、着脱も簡単。
今はオーバーサイズやビッグシルエットのトレンドがきているので、元々大きい作りのシェフパンツがとても人気になっています。
性別や年齢を問わず支持されているため、トレンドに即した商品を打ち出すGUらしく、今回結構長期スパンでシェフパンツを打ち出しています。
GUのシェフパンツを正直にレビュー
機能的利点が豊富
続きまして2つ目のテーマ、GUのシェフパンツ、実際どうなの? と言うところを解説していきます。

GUのシェフパンツは、オールシーズン使うことができる丈夫なコットン素材。防縮加工が施されていて、身体なじみがいいです。
先ほども説明した通り、ウエストがゴムになっていますし、ドローコードもついていて、ベルトいらずで履ける楽ちん仕様になっています。
逆に、ベルトループがついていないため、ベルトをした着こなしがしたい方には向かないパンツになっています。
所謂イージーパンツの仕様になるのですが、こちらはかなりウエストゴム部分が太くなっており、フィット感が非常に強い。どれだけ動いてもずり落ちてこないのが特徴のひとつです。
そして肝心のシルエット。基本的には裾に向かってだんだんと細くなっていくテーパードシルエットです。
丈は少し短めに設定していて、アンクル丈と言う程ではありませんが、ジャスト丈くらいにはなっています。
ウエストゴムで腰位置を調節して履くことができます。わざとクッションを付けたり、つけなかったり、自由が利くのがこのパンツの利点です。
靴の上にパンツの裾がかかるクッションがある状態だと、ルーズに見えます。逆に、靴の上にパンツが掛からないような丈に整えると、スッキリとみせることができます。
素材感とシルエット
テーパードシルエットなのですが、実はそこまで綺麗なテーパードではないのが少々残念なポイント。
素材にハリがあって丈夫なため、落ち感が無く、その影響もあってテーパードシルエットが少々あまいのです。
こちらのパンツセンタープリーツがないため、横に生地が張っていて着用すると生地が落ちてくれないことも、綺麗なシルエットにはならない要因になっています。
例えば落ち感があったりセンタープリーツの入ってるパンツであれば綺麗なシルエットになります。
シルエットはそんなに素晴らしいとは言えないですが、チノっぽい素材は艶感があり耐久性も高いです。気軽に洗濯することもできますし、動きやすさもあって非常にいい生地になっています。
無地がオススメ、だけど……

カラーバリエーションが豊富で何種類も販売されているのですが、結局おすすめはこの無地タイプのものになります。
何よりもすごいのはコストパフォーマンスで、1490円で買えるのは本当にすごいことで、さすがGUと思います。
1490円でこのクオリティのパンツ探してこいと言われれば無理なのですが、3000円出せばもっといいパンツって結構あります。できればそういったパンツを買うほうが、実はオススメです。
では、どこのパンツが3000円程度でオススメかと言うと、この後ご紹介します。
他のパンツと比較
UNIQLO U「ワイドフィットテーパードパンツ」3990円(+税)

まず一本目、ユニクロU「ワイドフィットテーパードパンツ」。一見ウールにみえるのですが、ウールではなくポリエステル100%のパンツです。
高級感があると言ったら嘘になりますが、化学繊維特有のテカリが非常に少なく、ウールに近い見た目に作られているパンツです。
センタープレスが入っていて、かっちりとしたスラックス調のアイテムでですが、シワになりにくい素材となっています。
ワイドテーパードシルエットのゆるめのシルエットでカジュアルダウンさせているため、バランスの取れたアイテムになっています。
シェフパンツ同様、ウエストがゴムになっていて、ドローコードもついています。ベルトいらずの楽ちん仕様。
そして何よりも違うのがシルエットの完成度です。シェフパンツと似た緩めのパンツではありますが、こちら非常にシルエットが綺麗で。
太もも部分が緩くて裾に向かってだんだんと細くなるテーパードシルエットのパンツが欲しいという方にはこれがとてもおすすめ。
170㎝、58㎏でSサイズを購入しました。価格差2倍と考えると高いように感じますが、1500円上乗せしてこちらを購入されることを強くオススメします。
UNIQLO and JW ANDERSON「ストレッチスリムフィットパンツ」3990円(+税)

オススメのパンツ2本目はこちらユニクロandJWアンダーソン「ストレッチスリムフィットパンツ」です。
かなり綺麗めにつくられたスラックスになります。若干ですがストレッチ性のある素材になっていて、かなり細身のアンクル丈シルエット。
今まで紹介た2本に比べると太もも部分もある程度細身に作られています。と言ってもテーパードはしているので、若干太めではあります。
3色展開になっていて、GRAYだけはウール調につくられています。ポリエステルではあるのですが、化学繊維らしからぬ風合いのため非常にオススメ。
ポリエステル100%は洗濯もガンガンできますし、高耐久のため、オンオフ問わず着用できるとても便利なパンツです。
先ほどのユニUのアイテム同様セットアップ展開。ジャケットも非常にオススメのため、合わせてご覧ください。
シェフパンツと違って、細身のパンツを探している、そんな方にはこちらのアンダーソンコラボのパンツをオススメします。
こちらもSサイズを購入しています。素材もシルエットも大人っぽくスッキリ履けるためオススメです。春夏には特にオススメ。
H&M「レギュラーフィットクロップドパンツ」2499円

そして3つ目のパンツがこちら、H&M「レギュラーフィットクロップドパンツ」。XSサイズを購入しています。
H&Mはアパレル業界世界3位の売上高を誇っている会社で、上位ラインにはコスというブランドがあります。
H & M はザ・ファストファッションといったブランドで、トレンドを早いサイクルで取り入れつつも低価格帯で提供していると言った具合。そういうファストファッションらしいファストファッションです。
日本だと GU がトレンドを早いサイクルで取り入れながら低価格帯で商品を販売してるので、国内で言うとGUがまさにファストファッションなのですが、海外では H & M がまさにファストファッション。
こちらのパンツ実はスウェットパンツで、ご覧の通りシルエットが非常に綺麗な細身。丈も短めなテーパードシルエットになっています。
今まで紹介したパンツとの違いは何と言ってもスウェット素材であること。履き心地がとても楽です。これだけ綺麗なシルエットなので、外に出ておしゃれに使うのにもってこいのパンツ。部屋着で使うのはもちろん寝る時でも大丈夫な着心地になります。
スラックスライクな作りをしていますし素材感も遠目から見るとスラックスと間違うくらいな素材感になっていた 微光沢な素材感です
着心地は所謂スウェットで、とても楽チン。見た目もいいですし履き心地も良いので非常にオススメのパンツになりますなので履き心地は落さ重視で探している方はこちらのパンツをおすすめしてします。
オススメテクニック紹介
他のパンツをオススメしてしまったところなのですがGUのシェフパンツ、それでも欲しい、又は既にお持ちの方ににオススメの履き方をご紹介します。
裾のロールアップです。ロールアップとはまくることですね。たったそれだけって思う方も多いでしょうが、これだけでシルエットが様変わりするため是非試してみてください。
丈が短くなるだけと思いきや、裾幅も絞れて細く見えるため、テーパードが強調され、シルエットが綺麗になります。
丈の調節はシルエットにも影響するので、このパンツに限らず今まで購入したパンツでも、いまいちサマにならないパンツをお持ちの方はそれでも是非試してみてください。
裾をまくる時のポイントは、ある程度でいいので綺麗に織り目を付けていくこと。裾がゴチャつくと、かえってボリュームが出てしまいます。スッキリとスタイリッシュに見せましょう。
太い幅のロールアップや裾にクッションを付ける着こなしは、非常にオシャレですが、一段階上のちょっと難しい着こなしになるので、初心者の方はまずスッキリと綺麗に見せるのがオススメです。Sサイズを購入しています。
と言うことで最後にまとめると、GUのシェフパンツと同じようなシルエットで、もっと綺麗なシルエットのパンツが欲しい方にはユニクロU。
GUのパンツより細身のシルエットが欲しい方にはユニクロ&JWアンダーソン。
履き心地がよくて綺麗なシルエットのパンツが欲しい方にはH&M。
今回は以上です。
バイバイッ!
オススメ春夏アイテム | GUの春物新作マストバイ3選!今買えるオススメアイテムを紹介! |
---|---|
ユニクロとの違い | GUとユニクロの4つの違い!知っているだけでおしゃれになれる! |
GUシャツ | GUシェフパンツ | GUチェスターコート |
GUスーツ |
今回紹介したアイテムはこちら!
GU シェフパンツ
https://www.uniqlo.com/jp/gu/item/323212-29?_ga=2.45125740.973051389.1588730836-786590280.1588730836
ユニクロU ワイドフィットテーパードパンツ
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/425783?rrec=true
ユニクロandJWアンダーソン ストレッチスリムフィットパンツ
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/426636?utm_medium=mobile_app&utm_source=PDP&color=09
H&M レギュラーフィットクロップドパンツ
https://m2.hm.com/m/ja_jp/productpage.0852379001.html