今回は超話題のアイテム、ユニクロのエアリズムマスクについて、無印良品など他ブランドのマスクも5つ買ってきたので、そちらと合わせて比較しながらレビューしていきます。
ぶっちゃけてお伝えするので、この記事を読むとエアリズムマスクが実際どうなのか、他ブランドのマスクはどうなのかが丸わかり。
僕もそうなんですが、ここ最近毎日マスクを着用して生活してるので、皆さんもいいマスクを知りたいんじゃないかなと思います。
ただ、人それぞれ求めるマスクって違うでしょうから、この記事を読んで、自分に合ったマスクっていうのを見つけてもらえればなと思います。
エアリズムマスクを徹底レビュー!
エアリズムマスクの機能

ということで、エアリズムマスク、S、M、Lの3サイズ購入してきています。

まずSサイズは子供用になっています。そしてMサイズ。これが普通サイズと思いきや、実はこれ小さめサイズになっていて、普通サイズはLサイズ。Lサイズが普通サイズとなっているのでご注意ください。

このエアリズムマスク、どんなマスクなのかって言うと、3つ特徴があります。
まず1つ目。マスクとしての防御性能。そして2つ目は洗濯ができる。そして3つめが着け心地。この3つの機能を兼ね揃えたマスクがエアリズムマスクです。
なので、普通にいつも販売されているユニクロのエアリズムを想像すると、ちょっと違うかもしれません。
例えば通常発売されているエアリズムのインナーだと、乾燥しやすいドライ機能だったり接触冷感だったり抗菌防臭だったり、8つぐらいかな、いっぱい機能が付いているんですが、ユニクロの公式ページを見る限り、今回のエアリズムマスクには、そういった機能は特に書かれていません。
と言うことで、もう少し詳しくこちらのエアリズムマスクの機能について見ていくと、まず1つ目は細菌や花粉などの粒子を99%カットするフィルター機能、あとは紫外線を90%カットするメッシュ素材、そして滑らかな肌ざわりのエアリズム、こういった機能が付いています。
ではここから、デザイン、シルエット、素材、機能性などなどについて見ていきたいと思います。
まずこちらのエアリズムマスクなんですけど、パッケージを開けて最初に手に取った時の第一印象は、たぶんほぼ全員思うじゃないかなっていう気がするのですが、かなり分厚いです。

どれぐらい分厚いかと言うと、ユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズクルーネックTシャツと比べても、かなり分厚いです。両方触るとわかりますが、個人的な感覚になりますけど、1.5回倍ぐらい分厚さを感じます。
通常、マスクってそんなに分厚いものって多くないので、この点に関しては皆ちょっと驚くんじゃないかなと思いました。

ちなみにこちら、かなり一般的な市販の量販店で売っているかなり安いマスクなのですが、これは普通に薄くて、皆さんが想像してるマスクってこれに近いのかなと思っています。

そしてこちら、無印良品のマスクなのですが、エアリズムマスクほどは分厚くないんですけど、それなりに張り感があって、ちょっと厚みがある、そういった素材感になっています
なので、このエアリズムマスク、かなり分厚いので、通常のエアリズムのインナーを想像している場合は、かなり薄いので、ちょっとこのマスクはびっくりするんじゃないかなと思います。

こちらのエアリズムマスクなんですが、一番表面がメッシュ素材になっていて、この部分で紫外線をカットしています。
メッシュ素材になっているので、ちょっと編地があるかのような雰囲気で、ツルッとした表情ではありません。そして鼻や口に当たる部分がエアリズムになっていて、滑らかな肌触りになっています。ちなみにその部分にエアリズムのロゴが付いています。これは内側にくるので、このロゴは着用している際は見えないようになっています。
そして真ん中部分で、粒子をカットするフィルターがあって、その三層構造によって成り立っているのがエアリズムマスクです。この三層構造があるからこそ、この分厚さにつながっているわけです。
というわけで、先ほどもお伝えしたとおり、3サイズ展開なのですが、どれぐらいのサイズ スパンなのかというと、これぐらいになっています。
エアリズムマスクを着用してみた。
それでは実際に着用してみたいと思います。
最初にするのはこちら、Lサイズなので、普通用のサイズとなっています。こちら開けた時にちょっと思ったんですけど、少したぶんマスクのサイズが大きいせいで、結構ぐしゃぐしゃになっていました。

着用したらこんな感じです。分厚くて、相当大きいと個人的には感じています。

次に、Mサイズを着用してみます。こちら、小さめサイズということですが、こちらの方が個人的にはちょうどいいかなと感じています。決して顔が小さいとかではなくて、普通かちょっと大きいぐらいだと個人的に思ってるんですけど、それぐらいの頭の大きさ、顔の大きさで、これぐらいのサイズ感になっています。

次、こちらSサイズを着用してみます。子供用なのでつける意味はないと思うのですが、念のため、つけた方が伝わりやすいかなと思うのでつけてみます。耳の方が短すぎて、サイズに対して顔がデカすぎるので、耳が引きちぎれそうになっています。
個人的にはMサイズがちょうど良かったので、これを使いながら、少しだけシルエットなど説明していきたいと思います。

今手に持ってるのはフリークスストアのマスクなんですけど、こういった平面的なマスクと違って、ユニクロのエアリズムマスクはかなり立体的な構造になっていて、鼻や口にマスク自体がくっつかないので、窮屈感がありません。
ただ、息のしやすさだったり、通気性だったり、声の通り方っていうのは、意外と良くないんじゃないかなと個人的に感じていて、特にエアリズムって冷たいイメージがあると思うんですけど、着用した感じ、そういった冷たさだったり通気性の良さだったりは、あまり感じていません。確かに、肌触りだったり、耳の部分はかなり柔らかいので、耳の痛みだったりはないんですけど、真夏用の涼しいマスクなのかと言われると、そういったマスクではないのかなと思います。
個人的に、エアリズムマスクが発売されると聞いた時、やっぱり夏用のマスクを期待していて、最近毎日マスクを着用して生活しているんですけど、だんだん暑くなってきて、マスクをしながら生活するのがかなり苦しくなってきたので期待していたんですけど、夏用マスクではありませんでした。
なので今、かなり人気みたいなんですけど、そういった夏用マスクを期待している方は別に急いで買う必要はないのかなと思います。
他のブランドのマスク紹介
無印良品

他のブランドのマスクも着用しつつ、それぞれ簡単にご紹介します。

まず1つ目、無印良品のマスクです。着用したらこんな感じです。
いわゆる普通に売られている量販のマスクを少しだけしっかりさせたような感じです。見た目も普通ですし、つけ心地も大して差はないんですが、張り感だったり、しっかりとした感じはあります。
ちょっとだけ気になったのは、結構独特な匂いがしました。たまたまかもしれないんですが、ちょっと変わった匂いがします。なので気になる方は、一回洗ってから着用してみてください。
ビューティーアンドユース

続きまして、ビューティーアンドユースというセレクトショップが別注をかけている、「アイアムマスク」というマスクになります。

着用したらこんな感じです。
柔らかくて心地よい付け心地が魅力のブランドなんですけど、実際着けた感じもとてもいいです。耳も全然痛くなりませんし、隙間ができやすい鼻やあご部分にしっかりとフィットしてくれて、シルエットもとてもきれいになっています。
またこれは個人的な感想にはなるんですけど、接触冷感機能があると特に書かれてはいないんですが、他のマスクと比べると、ちょっとひんやりとして気持ちよくて、夏に向いてるんじゃないかなと思います。
また、しゃべっている感じも、先ほどのマスクと比べると声を張る必要がなくて、少しだけ通りが良くて通気性も良くて、つけていて楽なマスクです。
アトモス

続きまして、アトモスのマスクを着用してみます。

着用したらこんな感じです。アトモスというブランドのマスクなんですが、以前もマスクの紹介記事に出てきたマスクで、ポリウレタン素材のマスクになっています。
どんな感じなのかと言うと、スポンジみたいなのを想像してもらえれば間違いないです。そのポリウレタン素材のマスクに、オリジナルプリントを施してあるのが特徴です。
ちなみにプリントは洗濯表示とブランド名になっていて、1年前ぐらいからなんですけど、アパレルブランドの中では、こういった洗濯表示などを表に出してデザインを表現するという手法が結構トレンドになっていたりします。
フリークスストア

続きまして、フリークスストアのマスク。

着用したらこんな感じです。こちらのブルーの表地は、スウェーデン軍のブランケットをリサイクルした素材を用いているらしく、裏地部分はオーガニックコットン100%のガーゼ素材になっています。
他のマスクと比べてちょっとだけ固いかなと感じます。
アダムエロぺ

そしてこちら、アダムエロペのマスク。
これ間違えて買ってしまったんですけど、レディースアイテムらしくて、エアリズムマスクのキッズ向けよりも、もしかしたら小さいかもしれないです。

着用したらこんな感じです。もう両耳とも引きちぎれそうなぐらい引っ張られてるんですけど、こういったマスクもあります。
エアリズムマスクについての結論!
そんな感じで色々マスクを紹介してきたんですが、今回はユニクロのエアリズムマスクを主役にして紹介してきたんですけど、これからどんどんマスクを買い足していって、他のマスクは実際どうなのかっていうのをメインとした記事も作りたいと思っています。
エアリズムマスク、結論としては夏用のマスクだと思って、エアリズム素材だと思って期待して購入するとちょっとがっかりすると思います。
しかしこの立体的な形だったり、作りがしっかりしている点は、さすがユニクロだなと感じる部分もあります。
個人的にはこの作りのまま、夏用のマスクがあればいいなと思うので、そういった点に期待しつつ、あとはカラーバリエーションなどもあったらうれしいなと思います。
ということで今回はユニクロのエアリズムマスクについてのレビューでした。
ファッション系ブランドが手がけるおしゃれなマスクが知りたい方はこちらもチェックしましょう。
また、全アイテムの中でユニクロの買うべき人気商品が知りたい方は「ユニクロのメンズおすすめアイテム!マストバイの買うべき人気商品を一挙紹介!」をご覧ください。
読んでいただきありがとうございました。
バイバイッ‼
今回ご紹介した各ブランドのマスクはこちら!
ユニクロ
https://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/airism-mask/
ビューティーアンドユース
https://store.united-arrows.co.jp/shop/by/goods.html?gid=52598690
アトモス
https://www.atmos-tokyo.com/items/at20-025-blk
フリークスストア
https://www.freaksstore.com/item/18956200420.html
アダムエロぺ
https://product.jadore-jun.jp/adametrope/detail?hinban=GAQ00030
メンズマストバイのおすすめ人気商品 | ユニクロのメンズおすすめアイテム!マストバイの買うべき人気商品を一挙紹介! |
---|---|
春オススメアイテム | 【2020年】ユニクロの春物全部買って比較してみた!メンズのおすすめアイテムを完全網羅してレビュー! |
夏オススメアイテム | 【全33点】ユニクロの夏物全部買ってみた!エアリズムコットンオーバーサイズTシャツから感動ショートパンツ、プレミアムリネンシャツ、ユニクロU、JWアンダーソンまで徹底紹介! |
秋冬オススメアイテム | 【2019-20秋冬】ユニクロで買える超個人的オススメアイテムランキングTOP5!! |
買ってはいけない | 【5選】ユニクロで買ってはいけないアイテム特集!20万円分購入して分かった!【2019-20秋冬】 |
男でも着れるレディース | 【男でも着れる】ユニクロのレディースアイテムおすすめ2020!メンズが着こなすコツは? |
セール | 【ユニクロのセール時期2021まとめ】安い日はいつからいつまで?感謝祭やセール品のチラシも紹介! |
オンラインショップ | ユニクロオンラインショップの使い方!送料や支払い方法、店舗受け取りや返品交換の流れまで解説! |
GUとの違い | GUとユニクロの4つの違い!知っているだけでおしゃれになれる! |
JWアンダーソン春夏 | JWアンダーソン秋冬 | ビリーアイリッシュ |
セオリー | ユニクロU | +J(ジルサンダー) |
シャツ | Tシャツ | ニット |
フリース | ジャケット | ダウンジャケット |
パーカ | ジーンズ | EZYアンクルパンツ |
ハーフパンツ | ヒートテック |
白シャツ | Yシャツ | リネンシャツ |
ドライクールネックセーター | エクストラファインメリノセーター | タートルネック |
エアリズムポロシャツフルオープン |
コンフォートジャケット | 感動ジャケット | デニムジャケット |
マウンテンパーカ | スウェットプルパーカ | ダウンパーカ |
コート | チェスターコート |
パンツ | スキニー | リラックスフィットアンクルパンツ |
リュック | ネクタイ | ステテコ |
エアリズムマスク |