話題のユニクロとジルサンダーのコラボライン「+J」の中からシャツを5型紹介していきます。
今までのユニクロの通常のシャツ、今回の+J、JWアンダーソンコラボ、ユニクロUコラボとかも合わせて30~40着持っているんで、ユニクロのシャツを知り尽くしていると言っても過言ではありません。
その中でも今回の+Jのシャツはおすすめで、その中でもレギュラーカラーのオーバーサイズシャツが一番気に入っています。
+Jのシャツは、ECページで見るとシャツが20種類以上あるように見えるんですけども、実は色違いだったり柄違いを別々のページにしているだけで同じ商品だったりします。
大きく分けるとシルエットが「オーバーサイズ」と「レギュラーサイズ」の2種類、襟が「レギュラーカラー」と「スタンドカラー」の2種類、その他柄の有無を掛け合わせて6型となっております。(今回は5型の紹介です)
ぜひ参考にしてみてください。20分程度の動画で、シャツのデザインや素材感、シルエットなどがよりわかりやすいかと思います。
ユニクロ+Jのメンズおすすめシャツ5型|サイズ感やシワの出やすさもレビュー!
スーピマコットンレギュラーフィットシャツ(長袖)レギュラーカラー

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E436108-000/00?colorDisplayCode=66
こちらは1番か2番人気だと思うんですけど、レギュラーカラーでレギュラーフィットという最もスタンダードなシャツと言ってもいいんじゃないかなと思います。レギュラーフィットというのは普通のシルエットと思ってください。
とはいえ最近のトレンドをしっかりと受けているので若干リラックスしたシルエットになっていて、タイトすぎるシルエットではありません。
レギュラーカラーとは襟のことを指しています。

襟先にボタンがついていない、スーツで使う時のシャツを思い出してもらえるとこの襟をしていると思うんですけど、そういったものをレギュラーカラーって言います。
これ以外だとどんな襟の形があるかって言うと襟先にボタンが付いてるボタンダウンカラー

襟がなくなっているノーカラー

バンドカラー

スタンドカラー

だったりいろんなものがあるんですけど、
襟の形によってシャツの商品名が変わってしまってうぐらい重要なポイントなんで、シャツに限らずトップスを選ぶ際はこの顔周りの部分はしっかりと注目して洋服選ぶのが大事だったりします。
例えばハイネックカットソーのネック(顔周りにある物)は重要で、ここの部分の生地がペラペラすぎると、だらしなく見えたりチープな印象になりがちなんで、顔周りが重要なんだってことを覚えてもらって洋服選びの参考にしてもらえるといいんじゃないかなと思います。
レギュラーサイズのシルエットでレギュラーカラーのシャツは本当にスタンダードなシャツなんですけど、これの何がいいかって言うと基本的にはデザインもシルエットも素材も良いんですけど、やっぱりシルエットがとても綺麗だなっていうのが他のユニクロブランドコラボと比べても一番顕著にあらわれています。
本当に+Jって構築的なシルエットになっていて、どの角度から見ても綺麗なシルエットになるように計算して作っているということなんですけど、どの辺りでそれが一番わかりやすいかというと袖部分だったりします。

横向いてもらって着用した時にこの袖部分を見てもらうと分かるんですけどとても綺麗なシルエットになっていて、先端に向かって細くなるテーパードシルエットになっているんですが、その他のシャツと比べるとものすごく横向いた時も綺麗だっていうのはよくわかるんじゃないかなと思います。
デザイン面どんな特徴があるかって言うと、ジルサンダーって結構ミニマルでシンプルなモノづくりをする人なんですよね。シャツシリーズに限らず今回のラインナップ見てもらえると分かると思うんですけど、結構シンプルなモノづくりをされているのが+Jのコレクションからでも伝わると思います。
白シャツって基本的に全部シンプルなんで、どこがそのミニマルさがこのシャツに出ているのかって言うと、例えばボタンって普通もうちょっと目立つポイントだったりするんですよ。
でもこのボタンを目立たせないようにしていてボタンも小さいものですし、かつボディになるべく近い色のボタンとかを使っていて、よりシンプルにミニマルに見せるように、もともとシンプルなシャツであってもさらにしているっていう事があったりします。

このボタンに限らず袖先のボタンとかも同じですね。この辺りのもしっかりと工夫しているのが伝わるそういったシャツになっています。
あとは素材感ですね。非常に綺麗なツヤがあってとても良い素材感なんですけど、昔の+Jのシャツを買ったことがある人はすごくよく分かる話だと思いますが、昔って結構生地薄かったんですよね。かなり薄くて相当透けてたわけですよ。
本当に結構びっくりするぐらい透けて薄かったんですけど、今回のこの+Jのシャツは結構厚地になっていて平均的な白シャツと比べたら厚地の方に入るんじゃないかなっていう個人的な体感です。
透け感も相当抑えられていて白シャツにしては透けない方ですね。全然透けないかと言われたらそんなことはないんですけど、特に昔の+Jと比べたら雲泥の差といっていいぐらい結構素材は張り感があったり、厚地になっていたりします。とはいえツヤ感もしっかりと維持されているので本当に良い素材になったなとは思います。
ただなんですけど昔の+Jの白シャツって異常にシワになったんですよね。本当にハンパじゃないぐらいシワになったんですけど、それと比べたら随分マシですが、あくまでイージーケアの白シャツではないんでシワ自体は十分目立ちます。洗濯後のシワも結構はっきりと出るんじゃないかなと思います。
白シャツはイージーケアでない限りはシワがやっぱり出てしまってアイロン必須なアイテムなので、そもそもアイロン絶対にしたくない人にはオススメしないんですけど、そうじゃない人にはもう本当に物凄くオススメなアイテムです。
ということでユニクロの白シャツは他にも持っていたんで比較していこうと思います。通常ラインで発売されているエクストラファインコットンブロードシャツというアイテムです。

定番的なアイテムで多くの方がお勧めしていて持ってる人も多いと思うんですけど、このシャツと比べるとさすがにシワはそこまで目立たない方だと思うんですが、十分シワはつくと思っておいた方がいいです。
エクストラファインコットンもかなり薄手で透け感もありますし、シワもちょっと握るだけでついてしまうような素材感になっています。とは言え+Jも握るとシワがつきます。
シワはどうしても避けられないのかと言ったら別にそういうわけでもなくて、商品によっては白シャツであってもシワにならないものとかあったりします。
例えばユニクロでいうとスーパーノンアイロンシャツというシリーズでシャツを出していて、こちらの白シャツはシワがそこまでつかないですが、全くつかないって言い切れるほどまでではなく、洗濯するとほんと少しなんですけどシワがついたりはします。でも洗濯後はそこまでシワにならないんでアイロンかけずに全然外に出ることができたりもします。
そうなると全部スーパーノンアイロンにすればいいじゃんと思うかもしれないですけど、やっぱりそういう素材感になってると化学繊維を使っているわけですよ。化学繊維を使っていると、特有のテカリだったり、コットン100%の綺麗なツヤ感が出なかったりするんで、風合いだけを見るのであれば+Jの方が良かったりします。
なのでこの辺りは皆さんそれぞれのライフスタイルによって選び方って変わってくるポイントだと思うんですけど、単純に個人的にオススメしたいの+Jのシャツだったりします。
これ本当にクオリティ高いんで、普通のシャツでクオリティ高いものが欲しい、でもちゃんとアイロンもかけられるよって人はぜひぜひこの機会に手に入れておいてください。
ちなみに身長170 cm 体重55 kgでMサイズを着用しています。普通の白シャツ欲しい、レギュラーカラーでレギュラーシルエットの普通のシャツ欲しいけど、シワはちょっと気になるけどアイロンめんどくさいな、でもやっぱりクオリティ高いの欲しいなという人は、このアイテムの白じゃないカラー買うのをオススメです。
色が違うとシワが目立たないのですが。例えばエクストラファインコットンブロードシャツでいってもアンダーソンコラボでネイビーのカラー

エクストラファインコットンブロードのストライプバージョン

こういう色や柄のものと白シャツを比べるとすごくわかりやすいですけど白シャツってどうしてもシワ感が目立ちやすいんですよ。なのでこのシワだけ気になるけど他の要素全て気に入ったって人は白じゃないものを買うのが良いんじゃないかなと思います。
これはエクストラファインコットンに限らずシャツ全体に言えることなので、この辺りは応用が利くので、ユニクロ以外で買う時も応用が可能です。自分ちょっとシャツのシワが気になるなって場合は白じゃないのを選んだりするのはアリなんじゃないかなって思います。
特に黒シャツは全然シワが目立たないし、もしシワが目立ったとしてもカジュアル感を出してくれます。黒シャツって本当にカッチリとしたアイテムなんで、ちょっとシワがあった方がむしろカジュアルダウンされて街着として使いやすかったりもするんで、黒シャツとかだと本当にいいんじゃないかなとも思います。
・ボタンが目立たないシンプルなシャツがほしい方
スーピマコットン オーバーサイズシャツ (長袖)レギュラーカラー

今度はオーバーサイズシルエット、ビッグシルエットシャツになっています。襟はさっきと一緒でレギュラーカラーなんですけど、工夫があって後ろの見えない部分にボタンダウンがあるんですよ。

このボタンが付いていて、これ本当は見える部分にボタンが付いているとボタンダウンカラーでよくあるやつなんですけど、それは襟先がバタつかないっていうメリットはあるんですけど、ボタンが見えるとちょっとカジュアルな印象にもなります。それがデメリットとは直接的にはならないんですけ、そういった要素があるアイテムなんですけど、これは隠してるわけですよ。隠しボタンダウン見えないけど襟先はバタつかないようにしているっていう工夫が施されていて、これはかなり好きな人多いと思います。
ボタンダウンよりレギュラーカラー好きだけど、例えばニットを上から着た時に襟先がぴょんと出てたらちょっとだらしなかったりちょっと恥ずかしかったりするじゃないですか。
絶対そうならないようにしっかりとボタン止めてくれているんで、レギュラーカラーのまま襟先がばたつかないってすごく優れたアイテムになっています。
そんなレギュラーカラーのオーバーサイズシルエットの白シャツですね。左側がオーバーサイズシルエットで右側がレギュサーサイズシルエットなのですが、比べると全然違うのわかるんじゃないかなと思います。

これ両方とも M サイズなんですけど全然大きさ違うじゃないですか。それぐらいオーバーサイズになっています。でこれちょっとリラックスしたシルエットとかではなくて普通にオーバーサイズのシルエットのシャツだと思ってもらって大丈夫です。こちらは170cm55kgでMサイズぐらいがちょうどいいなと思いました。
先ほどのレギュラーカラーのレギュラーフィットのシャツと比べるとそのシルエットだけが違うのかと言われたら全然そんなことないんです。実はデザインも相当変わっていて、例えばこのフロントの部分デザインですね、ボタンが見えないようになっています。

比翼っていうディティールになっているんですけど、実は普通にボタンはあるんですけど隠しているっていう。どうしてこんなことするかと言うとボタンは結構目立つアイテムなので、それを隠しているってことでとてもシンプルなデザインになっています。
例えばさっきのレギュラーフィットレギュラーカラーシャツだとボタンを隠しはしないのだけれども小さいもので、ボディと同色のものを使ってあんまり目立たないようにしてるってレベルでした。
今回のオーバーサイズの方でいくと、完全に隠れるようなデザインになっていて、第一ボタンしか見えない。ボタンダウンすら隠れてるみたいなデザインになっています。それだけではなくてこれジルサンダーの今回のコレクションラインナップ見ると、本当にシンプルなものって多いんですけど無地タイプで珍しくちょっとデザインを入れてくれていますね。
下の部分に十字みたいなデザインになっていて、この辺りほんと少しのデザインなんですけどこれぐらいのデザイン感を足してくれているっていうのは個人的にほんと丁度いい塩梅だなと思いました。
デザインって足せば足すほど装飾性が強くなって着こなしって難しくなってくものなんですけど、これぐらいのデザインでしたら難しくありませんし、その分ボタンを隠してシンプルにしてくれているんで、丁度いいバランス感のアイテムだなと思います。
あとは細かい話になってしまうんですけど、このデザインが違ったり、ボタンが違ったりってのは分かると思うんですが、実はポケットも違ったりして、オーバーサイズに合わせてポケットも大きくなっています。ポケットが小さいままでボディだけ大きくなってくると結構違和感って出るパターンが多いんで、この辺り一緒に大きくしてくれています。
これ並べてみるとその差ハッキリと分かると思います。(左側がオーバーサイズシルエットで右側がレギュサーサイズシルエット)

今回+Jのシャツってレギュラーシルエットもオーバーサイズシルエットも同じぐらいオススメなんですけど、どちらかと言うとオーバーサイズシルエットの方が着こなしやすい物がなかなか見つからなかったりするんですけど、+Jは構築的なシルエットになっていて着せられている感が出にくいシャツになっています。オーバーサイズシャツを買ったけど、あんまり着れなかったという方は+Jを買うのが良いんじゃないかなと思います。
それぐらいオーバーサイズシルエットではあるんですけど着こなしやすいアイテムになっていて、着こなしもそこまで難しくなくて、ビックシルエットやったことないなとか、1回やったけどうまくいかなくて挑戦してないなという人は、これを機にあえてこのオーバーサイズの方にいくのはいいんじゃないかなと思います。
レギュラーフィットはもう確実に誰もが満足するような出来だと思うんですけど、あえてオーバーサイズにチャレンジするのもファッションの醍醐味のひとつだと思うんで、色々と挑戦してもらえると嬉しいなって思います。
・ビッグシルエットで着こなしやすいアイテムがほしい方
スーピマコットン オーバーサイズシャツ (長袖)スタンドカラー

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E436114-000/00?colorDisplayCode=09
先ほど紹介したシャツの襟違いバージョンですね。先ほどレギュラーカラーで隠しボタンダウンになったと思うんですけど、こんどスタンドカラーになっています。この襟ってレギュラーカラーを省略したような形になっているんで、ちょっとカジュアルな印象を与えてくれる、そういった襟になっています。
形とかは全然一緒なんですけど、色が変わることによって先ほどもお伝えした時ちょっとシワが目立ちにくくなると言ったじゃないですか。
それがちょっと分かりやすい事例がありまして、例えばこの十字のデザイン、これもシワではないですけどこれなんかもちょっとデザインとして見えにくくなってるのがわかるんじゃないかなと思います。

白シャツってやっぱり透け感も強いですし、パッカリング(縫い縮み)は結構目立ちやすかってするんでそのあたりが目立たなくなることによって、デザインがあるはずなのに全然目立っていなく、シワもなんですけどもちょっと見えにくくて、ミニマルなるっていうのが色によって変わったりするという面白いポイントだったりします。
ちなみになんですけど同じ素材で同じものであっても、色が変わるだけでツヤ感が結構変わったりするものだったりします。例えば白よりもネイビーの方が同じ素材であってもツヤ感が強調されるものなんですよね。
なので単純に同じ素材であったとしても発色とかの違いとか結構強く出てくるものなので、自分は白が好きだから毎回白買うっていうのはもちろんいいんですけど、このアイテム結構ツヤが強調されてるアイテムだから、今回はちょっとネイビーいってみようかなとかそうやって考えて色を選んでいくのも結構楽しいんじゃないかなって思います。
・艶のあるシャツがほしい方
スーピマコットン オーバーサイズシャツ (長袖・ストライプ)レギュラーカラー

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E436734-000/00?colorDisplayCode=66
オーバーサイズシルエットなんですけど、レギュラーカラーの柄のタイプで、ほぼほぼ言ってしまえば一緒なんですけどこんな感じで今回の+Jっていうのは型数が展開されていました。
こちらストライプの幅を切り替えることによってデザインを足していたりしますね。
こんな感じでストライプシャツなんですけど他のストライプと比べると、こっちのストライプシャツなんかちょっとデザイン性が強いですよね。切り替えがあることによってよりカジュアルな印象にもなっていますし、デザインも結構強烈になっているのがよく分かるんじゃないかなと思います。
・個性的で目立つアイテムがほしい方
スーピマコットン オーバーサイズシャツ (長袖・雲)スタンドカラー

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E436115-000/00?colorDisplayCode=64
オーバーサイズシルエットのスタンドカラーの柄タイプでほぼ一緒です。
簡単にこちらの柄について紹介していくと、結構細めのストライプ柄に雲のデザインをつけています。ポケットの裏側とか見ると分かるんですけど、ちょっと面白い作りになっていて先に雲のデザインを縫ってからポケット付けているわけですよ。

こういうのやるのって結構大変なんで、こだわってるなっていうのがよくわかるシャツになっていますね。ちなみにポケットの話になったんで、このポケットについては全部同じなんですけどちょっとマチがあったりしますね。これちょっと変わったポイントかなって思います。
平面的につけられてるだけではなくてちょっと立体感持ってここにね幅を取ってマチをつけてくれているんで、ちょっと幅があったりします。

だから何なんだって話ではあるんですけど、ちょっと立体感が出ていてちょっと面白いポイントかなと思いますね。
・個性的だけど強烈でないデザインのアイテムがほしい方
また、2021年3月に発売された、ユニクロ+J2021年春夏のマストバイアイテムが知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみましょう。
ユニクロ+Jのシャツは特徴を受け入れつつ上手く着こなしていきましょう
白シャツは使いやすい合わせやすい、ただシワが付きやすいという、このアイテムに限らずイージーケアじゃない限りどうしてもついて回る問題なので、受け入れつつ上手く着こなしていきましょう。
また、襟やシルエット、カラーを詳しく見ていくと選ぶ基準が増えて楽しくなると思います。
他にもユニクロ+Jで買うべきおすすめアイテムが知りたい方は「【+J最速レビュー】ユニクロ+Jで買うべきアイテムはこれ!マストバイアイテム5選紹介!」もぜひ参考にしてください。
ご覧いただきありがとうございました。
バイバイ!
ユーチューブはこちら
実際に洋服を購入して比較レビューするコンテンツをメインとして、ファッション初心者に向けて分かりやすく配信。毎日欠かさず配信して、ユニクロUなどもタイムリーに紹介しているので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです!
ツイッターはこちら
リアルタイムで商品開発、各媒体のお知らせ、日常などを最新情報を発信中。
最新情報をいち早くチェックしたい人はフォローお願いします!
インスタはこちら
他では紹介していないまとめのお気に入り私物アイテムを発信。
ファストファッション-ハイブランドまでのオススメアイテムを知りたい方はフォローお願いします!
ラインはこちら
プライベートな話しや商品開発の進捗、イベント&商品販売の告知を行っています。
情報を漏れなくチェックしたい方はぜひご登録下さい!
2021春夏マストバイアイテム | 【ユニクロ+J2021春夏】メンズに人気のおすすめマストバイアイテムTOP5をレビュー! |
---|---|
2021年春夏アイテム予想 | ユニクロ+J2021春夏全アイテム予想!最新アイテムは期待できる!? |
2020秋冬マストバイアイテム | 【+J最速レビュー】ユニクロ+Jで買うべきアイテムはこれ!ジルサンダーとのコラボのメンズマストバイアイテム5選紹介! |
メンズが着るレディースアイテム | 【ユニクロ+J】メンズが着るべきレディースアイテムを紹介! |
おすすめシャツ比較 | 【ユニクロ+J】オススメシャツ紹介!手に入れておくべきマストバイアイテム! |
スーピマコットンクルーネックT、モックネックT | スーピマコットンレギュラーフィットシャツ | スーピマコットンオーバーサイズシャツ |
メリノブレンドVネックカーディガン | メリノブレンドクルーネックセーター | カシミヤブレンドクルーネックセーター |
カシミヤブレンドオーバーサイズチェスターコート | ウールブレンドチェスターコート | ライトダウンボリュームパーカー |
ウールブレンドジャケット | ダブルフェイスオーバーサイズワークジャケット | ダウンオーバーサイズリブブルゾン |
ウールブレンドイージーパンツ | チノパンツ |