冬になれば誰もが活用するコート。色々な種類があるけれど、仕事着にも日常着にも使用できるコートと言えばチェスターコートです。
今回発売された+Jのウールブレンドチェスターコートは一言で表すとすると「綺麗」です。ツヤ感もシルエットもサイズ感も良いです。そんなウールブレンドチェスターコートをレビューしていきます。
そもそもチェスターコートとは何か、ステンカラーコートとの違いについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
【ユニクロ+J】ウールブレンドチェスターコート(メンズ)
シンプルなデザイン
-768x1024.jpg)
コートって色々なものがあって分かりづらいという方もいると思います。今回のようなチェスターコートだけでなく、
トレンチコート

モッズコート

など、挙げたのはほんの一部ですが、様々なコートが存在します。今回のチェスターコートはフォーマルな装いの時に着られるものとして19世紀に開発されました。
タキシードや燕尾服の上にも着られるように少しオーバーサイズで膝丈ぐらいまである着丈の長さ、背広のようなクラシカルな印象があるコートとなります。
現代ではフォーマルだけでなく仕事着や普段着の上にも羽織るのが普通になってきているので、使う場所を選ばないアイテムとなっていて、重宝するアイテムとなります。
今回のアイテムは目立つ装飾はありませんが、印象を大きく左右する部分はラペルとボタンとポケットになります。
ラペルとは襟に続く身頃の折り返し部分のことを言います。

この写真で言うと三角形の切り込みみたいになっている部分がラペルとなり、ノッチドラペルというものになります。
ラペルにも種類があり、結婚式やパーティー会場など華やかな場所に合うピークドラペル
ノッチドラペルとピークドラペルの中間に位置し、ビジネスでもフォーマルな場所でも使えるセミピークドラペル

というものがあり、今回のアイテムのノッチドラペルはビジネスから日常着まで幅広い場面で使用できる形となります。詳しく覚える必要はありませんので、ここの形が変わると用途が変わるんだなと頭の片隅に置いておいてください。
続きましてボタンですが、シングルブレストとなっています。
シングルブレストとはボタンが1列になっているものを言い、
-1-768x1024.jpg)
ダブルブレストという2列になっているものもあります。

見比べるとダブルブレストの方が重厚感があって、カッチリした印象となります。歴史を辿るとシングルブレストは貴族の執務服、ダブルブレストは軍士官の制服です。今でも年齢を重ねた方や社会的立場が高い人の方がダブルブレストのジャケットを着ることも多く、ドレス度が高いものとなります。
今回のアイテムはシングルブレストにすることにより、そこまでカッチリした印象にさせず、着まわしやすいアイテムとなっています。
またボタンの部分も比翼ではなくボタンが見える形になっています。比翼とはフロントボタンが見えないものとなり、ドレス度を高めるものとなります。

ボタンが見えるか見えないかというのは印象が全く異なります。どちらが正しいということはなく、自分の用途によって使い分けていただければ良いのですが、比翼でなくとも仕事着として使用できますのでご安心ください。
ボタンの大きさは大きすぎることなく、プラスチックで出来ていますが安っぽい印象もないというちょうど良いものとなります。
ボタンは元々天然貝を使用していましたが、大量に服が作られるようになりプラスチック製のものも出てきました。ユニクロでも天然貝を使用する場合もありますが、プラスチックでも見た目が天然貝に近いものを作るために日々改良しています。
正直遠目から見ればほとんどの人は分からないでしょう。もちろん天然貝だからこそ出せる風合いとかツヤ感もあります。

ぜひ洋服を選ぶ際はボタンにも注目してみてください。
最後にポケットですが、胸に1つ、両方の腰の部分に1つずつ、内側の胸のあたりに左右1つずつあります。
-2-768x1024.jpg)

胸の部分にポケットがあることでスーツに近いデザインとなり、腰の部分にあるポケットはフラップポケットという蓋つきのものでこちらもスーツに近いものになります。腰の部分のポケットの形はこれ以外によく見かけるのが斜めになっていて手を入れやすくなっているものです。

冬になるとポケットに手を入れる機会が増えていきます。特に男性は手袋を持っている割合が少ないのと、スマートフォンを操作する関係で付けたり外したりが面倒で持ってても付けないという方もいらっしゃいるので、ポケットに手を入れる方も多くなります。
しかし、注意していただきたいのですが、このアイテムのような形のポケットに手を入れるのはオススメしません。

スマートフォンも入る十分な大きさのポケットではありますが、手を入れると綺麗なシルエットが崩れてしまい、コートの良さを減らしてしまいます。
それと手を入れずらい形でもあります。スーツを着用した際にジャケットのポケットに手を入れるより、スラックスのポケットに手を入れます。それはスラックスのポケットが斜めの形になっており手が入れやすいからです。
なので、手を入れたいと思うのでしたら、先ほどのようなポケットが斜めについているものを選ぶのをオススメします。
以上の3点に注目してみると派手なデザインはなくシンプルではあるものの、一つ一つの形に意味があり、このコートが様々な場面で着やすいデザインになっているということをご理解いただけたかと思います。
体型が綺麗に見えるシルエット
写真では伝わりませんが、着用するとウエスト部分の絞りが強く体型が綺麗に見えます。

チェスターコートは元々ウエスト部分の絞りが強い形となっていて、ウエストを絞ることで胸の厚みが協調され男性的な力強さを出すことできます。
着用するとこんなに綺麗に見えるのかと思ったの同時に、自然と背中が伸びて無意識に良い姿勢でいようと思わせてくれました。それほど綺麗なシルエットとなります。
そして膝丈までの長さのため、コートを羽織った状態ですとコーディネートの見えているほとんどの部分がコートとなります。パンツは白とかデザインが入ったものはどうやって着ていいか分からないという方は、今回のようにドレス度があり膝丈のアイテムを着用する際に着用してみてください。
見える面積が大きければ大きいほどチェック柄等のデザインや明るい色は目立ちますが、コートを着ている際は膝から下の部分しか見えないので、目立ちすぎることがないです。
特に男性は使いやすい黒のアイテムを購入することが多く、冬のコーディネートは気が付いたら全身黒ということになりがちです。
だからパンツを黒以外にすることでその部分がアクセントになり差別化になります。もちろんコートを脱ぐ場面がある場合は、そこも意識したうえでコーディネートを組むことが重要となります。
背面の下の部分(ベント)は真ん中で分かれています。ベントは着用時に着やすくするための切り込みで真ん中にあるのがセンターベント、裾の両脇にあるのがサイドベンツと言います。センターベントの方が軽やかで動きやすく、サイドベンツの方は足が長く見える効果があります。
こちら購入時は糸がついていて、分かれていません。

時々切らずにそのまま使い続けている方がいますが、値札をつけたままと同じようなものなので必ず忘れずに切って着用してください。
綺麗なツヤ感と重厚感
今回のアイテムは上質なウールとナイロン、ポリエステルをブレンドした素材を使用しています。
-3-768x1024.jpg)
ツヤ感と風合いが凄く良く、全体の印象をさらに高級感あるものとしています。
また重量はナイロンも使用しているため、そこまで重くありません。時々肩がこるぐらい重いコートがありますが、長時間着用しても疲れることはありません。
また裏地もあり、着用すると暖かいので、そこまでインナーを厚着せずとも東京の真冬なら過ごすことができそうです。使える季節は晩秋から冬、初春ぐらいまでで結構長い期間着用することが可能です。
また、ユニクロでおすすめのコートが知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
チェスターコートは使い勝手が良いコート
ウールブレンドチェスターコートは着用すると背筋が伸びるほど綺麗なコートでとてもオススメです。
冬のアウターは高価なものも多く、沢山手に入れるのは難しいという方も多いと思います。ですので、どれか一つ購入するとしたらチェスターコートは仕事着でも日常着でも着用できるのでオススメします。
今回のアイテムのようにラペル、ボタン、ポケットにも着目していただき選ぶ参考にしてもらえれば幸いです。
また、他にもユニクロ+Jで買うべきおすすめアイテムが知りたい方は「【+J最速レビュー】ユニクロ+Jで買うべきアイテムはこれ!マストバイアイテム5選紹介!」もぜひ参考にしてください。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
バイバイ!
ユーチューブはこちら
実際に洋服を購入して比較レビューするコンテンツをメインとして、ファッション初心者に向けて分かりやすく配信。毎日欠かさず配信して、ユニクロUなどもタイムリーに紹介しているので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです!
ツイッターはこちら
リアルタイムで商品開発、各媒体のお知らせ、日常などを最新情報を発信中。
最新情報をいち早くチェックしたい人はフォローお願いします!
インスタはこちら
他では紹介していないまとめのお気に入り私物アイテムを発信。
ファストファッション-ハイブランドまでのオススメアイテムを知りたい方はフォローお願いします!
ラインはこちら
プライベートな話しや商品開発の進捗、イベント&商品販売の告知を行っています。
情報を漏れなくチェックしたい方はぜひご登録下さい!
2021春夏マストバイアイテム | 【ユニクロ+J2021春夏】メンズに人気のおすすめマストバイアイテムTOP5をレビュー! |
---|---|
2021年春夏アイテム予想 | ユニクロ+J2021春夏全アイテム予想!最新アイテムは期待できる!? |
2020秋冬マストバイアイテム | 【+J最速レビュー】ユニクロ+Jで買うべきアイテムはこれ!ジルサンダーとのコラボのメンズマストバイアイテム5選紹介! |
メンズが着るレディースアイテム | 【ユニクロ+J】メンズが着るべきレディースアイテムを紹介! |
おすすめシャツ比較 | 【ユニクロ+J】オススメシャツ紹介!手に入れておくべきマストバイアイテム! |
スーピマコットンクルーネックT、モックネックT | スーピマコットンレギュラーフィットシャツ | スーピマコットンオーバーサイズシャツ |
メリノブレンドVネックカーディガン | メリノブレンドクルーネックセーター | カシミヤブレンドクルーネックセーター |
カシミヤブレンドオーバーサイズチェスターコート | ウールブレンドチェスターコート | ライトダウンボリュームパーカー |
ウールブレンドジャケット | ダブルフェイスオーバーサイズワークジャケット | ダウンオーバーサイズリブブルゾン |
ウールブレンドイージーパンツ | チノパンツ |