ユニクロUは毎回ニットの出来が凄くよくてヘビロテして着用するアイテムになっています。その中でも今回レビューする3Dクルーネックセーターはクルーネックとボートネックの中間ぐらいの首元の開きで色気があり、光沢感がある素材感で春ニットには本当にオススメのアイテムとなります。
YouTubeにて全てのアイテムのレビューをしておりますのでそちらも合わせてご覧ください。
3Dクルーネックセーター
首元の開きで色気が出るデザイン

ぱっと見るだけだと特に装飾性もなく普通のセーターに見えるかもしれませんが、こちらの大きな特徴は首元で、首元の形はトップスにとってとても重要な部分になります。
よくTシャツ等でも見かけるクルーネック
-1-768x1024.jpg)
Vの形になっているVネック
-1-768x1024.jpg)
首元に高さがあるモックネック
-768x1024.jpg)
横に開いているボートネック
など首元の形で商品名が変わるぐらい重要な部分です。それは人の視線が先端に止まりやすいというのが要因です。オシャレは足元からと言われるようにどんなに身なりを綺麗にしていても靴がボロボロだと全体の印象が悪くなります。先端に位置する部分は印象を大きく左右するもので、首・手首・足首の3首は特に意識する必要があります。
今回はクルーネックという名前になっていますが、少し横に開いていてボートネックとクルーネックの中間に位置するような形になっています。人は素肌の面積が多くなると色気を感じるのですが、Vネック等の縦方向に開いているものはちょっと嫌味っぽく見えてしまいます。横方向に開いている今回のアイテムは嫌味もなく胸板がなくても色気が出て品があります。
ボートネックが苦手という人は着用した際に肌着が見えてしまうというのが大きな理由の一つかと思います。今回のアイテムはボートネックほど開いていないためヒートテックやエアリズムなどを着用していても普通にしている分には見えません。

こちらの写真はVネックのヒートテックを着用していますが、少し動いても見えることはありませんでした。もちろんどんな動きをしても絶対に見えないというわけではありませんが、個人的にはまったく気になりませんでした。またボートネックは首元がヨレやすいのですが、こちらのアイテムは大丈夫そうです。
商品名にある3Dとは一筆書きのように縫い合わせがない一体成型になる技術のことです。この技術は女性のワンピースなどでよく使われているのですが、あまり男性の商品では使われていません。縫い合わせがなくなるメリットとして体のラインが綺麗に見えることがあります。特に女性は腰のくびれなどの曲線が強調されるため重宝されるのですが、男性は身体のラインを強調する必要がないため、このメリットを享受することがありません。今回のアイテムは3D技術のおかげで余り生地の動きが綺麗に表現されドレープが出て高級感があるのですが、ぱっと見ただけで全然違うのかと言われるとそんなことはありません。
編み方はハイゲージニットになります。

ニットの編み方で印象は大きく変わります。細かく編むほどTシャツのようにツルっとして凹凸がなくなり仕事着でも使える大人っぽい印象を与えてくれ、ざっくり編むほどボリュームが出て凹凸が増えカジュアルな印象になります。ざっくり編むミドルゲージやローゲージは冬のアイテムには使われますが、春になると暑く感じられるため使われなくなります。 今回のアイテムはハイゲージで編んでおり大人っぽい印象になります。
ジャストサイズかワンサイズアップで着用するのがオススメ
最近はジャストサイズよりも少し大きめのサイズを選ぶのがトレンドで、「オーバーサイズ」という名前のアイテムも多く出ていますが、今回のアイテムは少しリラックス感もあるのでジャストサイズか大きくてもワンサイズアップにして着用することをオススメします。あまり大きすぎると生地的にもだらしなく見えてしまいます。
袖のリブ部分の締め付け感は強くありません。

画像で見ると締め付け感が強くありそうな感じですが、そんなことはなく適度な締め付け感があるおかげで腕まくりした時に下に落ちてこなくなり便利です。

また裾のリブに関してはほとんど締め付け感がありません。

裾のリブの締め付けが強いと防風対策になって暖かいのですが、動いた際にお腹の部分がポコっとなってしまいシルエットが崩れることがあります。
-819x1024.jpg)
通常ユニクロで販売されているニットよりも緩く感じるので、上記のような心配はなく綺麗なシルエットを保つことができます。3Dの技法や軽いこともあり、身体を動かした際にストレスに感じることはありませんでした。
光沢感がありドレープ感がある素材
素材は綿70%と麻30%となっていますが、光沢感ある華奢な糸を使っているためドレープ感があり完璧と言えるものになります。これは写真では伝わりにくいのでぜひ実際に商品を手に取っていただきたいです。生地の厚さは薄すぎず厚すぎずでちょうど良く、ドライタッチなので肌触りも良いです。
ただし透け感が若干あります。

黒のVネックヒートテックを着用しているのですが首元をよく見ると肌色と黒の差が分かります。透け感があるからこそできるコーディネートもあるのですが、気になる方は肌色のエアリズムなどを着用すると色差がなくなり気にならなくなります。また春はいいですが秋冬には寒そうに見えるため使用はオススメしません。
色はブラック・ナチュラルなどのモノトーンだけでなく、クリストフ・ルメールの得意な中間色のオレンジとグリーンも出ています。
オレンジ
グリーン
中間色は素材が悪いと安っぽく見えます。ユニクロは素材が良いので、このような中間色を出しても使いやすい良いアイテムになります。全色オススメですが、その中でもナチュラル(オフホワイト)がオススメの色となります。
色気があり大人が着るべきニット
今回のユニクロUのニットの中でもお気に入りの3Dクルーネックセーター。あまり見かけない首元の形ですので、今まで挑戦したことなかった方にもオススメですし、素材感もすごく良いので春に1枚で着てもサマになります。ぜひ3Dクルーネックセーターを手に取ってみてください!
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
ユーチューブはこちら
実際に洋服を購入して比較レビューするコンテンツをメインとして、ファッション初心者に向けて分かりやすく配信。毎日欠かさず配信して、ユニクロUなどもタイムリーに紹介しているので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです!
ツイッターはこちら
リアルタイムで商品開発、各媒体のお知らせ、日常などを最新情報を発信中。
最新情報をいち早くチェックしたい人はフォローお願いします!
インスタはこちら
他では紹介していないまとめのお気に入り私物アイテムを発信。
ファストファッション-ハイブランドまでのオススメアイテムを知りたい方はフォローお願いします!
ラインはこちら
プライベートな話しや商品開発の進捗、イベント&商品販売の告知を行っています。
情報を漏れなくチェックしたい方はぜひご登録下さい!
今回紹介したアイテムはこちら
3Dクルーネックセーター(長袖)
メンズマストバイのおすすめ人気商品 | ユニクロのメンズおすすめアイテム!マストバイの買うべき人気商品を一挙紹介! |
---|---|
春オススメアイテム | 【2020年】ユニクロの春物全部買って比較してみた!メンズのおすすめアイテムを完全網羅してレビュー! |
夏オススメアイテム | 【全33点】ユニクロの夏物全部買ってみた!エアリズムコットンオーバーサイズTシャツから感動ショートパンツ、プレミアムリネンシャツ、ユニクロU、JWアンダーソンまで徹底紹介! |
秋冬オススメアイテム | 【2019-20秋冬】ユニクロで買える超個人的オススメアイテムランキングTOP5!! |
買ってはいけない | 【5選】ユニクロで買ってはいけないアイテム特集!20万円分購入して分かった!【2019-20秋冬】 |
男でも着れるレディース | 【男でも着れる】ユニクロのレディースアイテムおすすめ2020!メンズが着こなすコツは? |
セール | 【ユニクロのセール時期2021まとめ】安い日はいつからいつまで?感謝祭やセール品のチラシも紹介! |
オンラインショップ | ユニクロオンラインショップの使い方!送料や支払い方法、店舗受け取りや返品交換の流れまで解説! |
GUとの違い | GUとユニクロの4つの違い!知っているだけでおしゃれになれる! |
JWアンダーソン春夏 | JWアンダーソン秋冬 | ビリーアイリッシュ |
セオリー | ユニクロU | +J(ジルサンダー) |
シャツ | Tシャツ | ニット |
フリース | ジャケット | ダウンジャケット |
パーカ | ジーンズ | EZYアンクルパンツ |
ハーフパンツ | ヒートテック |
白シャツ | Yシャツ | リネンシャツ |
ドライクールネックセーター | エクストラファインメリノセーター | タートルネック |
エアリズムポロシャツフルオープン |
コンフォートジャケット | 感動ジャケット | デニムジャケット |
マウンテンパーカ | スウェットプルパーカ | ダウンパーカ |
コート | チェスターコート |
パンツ | スキニー | リラックスフィットアンクルパンツ |
リュック | ネクタイ | ステテコ |
エアリズムマスク |