ユニクロのジャケットは記事を執筆している今現在、なんと全部で5種類あります(by公式サイト)。
これだけあるとユニクロに行ってもどのフリースを買えば良いか悩みますよね。なので「全て」買ってきてレビューしてみました。この記事を読めばあなたが買うべきフリースが分かります。
結論から言うとオススメはコンフォートジャケットとストレッチウールジャケットです。
ではそれぞれどこが良くて、どこがダメなのかじっくり解説していきます!!
※ユニクロのジャケットで有名な感動ジャケットですが、執筆時点で店舗に在庫がなくオンラインでも3XLなどしか残っていないため対象外としました。
ユニクロのジャケット一挙5点レビュー!!
コンフォートジャケット 5990円
Sサイズ、コットン56%、ポリエステル44%

コンフォートジャケットとは、ストレッチ素材を用いたユニクロの定番ジャケットで、とにかく便利で使いやすいのが特徴です。
会社によってはオンでもオフでも使えますし、オールシーズン使えます。着こなしも簡単で家庭で洗濯も可能で5990円はコストパフォーマンス抜群です。
スーツ用のジャケットを簡略化させたデザインで、カッチリしすぎず合わせやすいのが特徴。
ポケットはパッチポケットで肩パッドが入っていないのでサイズ感もシビアではありません 。化学繊維の混紡素材でシワもつきにくくとにかく便利。
センターベントで開き見せの仕様。センターベントとは背中のスリットのこと。開き見せとは袖先にボタンホールがなく飾りボタンがついた仕様のこと。

素材感はマジで頑張っててウールのジャケットと並べてもそこまで見劣りしません。
並べなきゃ分からないレベルです。シルエットも綺麗で文句なし。
ストレッチミラノリブジャケット 3990円
Mサイズ、コットン66%、ポリエステル34%

ミラノリブは独特な編み地の素材。伸縮性があって艶も含んでいるハイゲージのニットです。
こちらはイージージャケットで着こなしやすくケアも楽チン。
ニットですが固めの素材で、着用してもシワが出にくく優秀なニットジャケットです。
そこまで厳しくない職場であればオンスタイルでもいけるでしょう。

ここまで見ていくとコンフォートジャケットと似ていると思いますがその通り。素材の違いがあるだけで2つとも肩パッドがなく、ポケットもパッチポケット。
素材以外の違いもありますが、見た目にさほど影響しないものが多く、強いて言えばミラノリブジャケットの方がややラペルが細いぐらいでしょう。こちらはベントもなく開き見せでもありません。
かなりの良品ですが、完成度はコンフォートジャケットの方が上です。2000円の価格差が許容できるならコンフォートジャケットを買うのがオススメ。
ツイードジャケット 5990円
Lサイズ、ウール70%、ナイロン30%

ウールをブレンドしたツイード素材のジャケット。
ウエストを絞っておらず、ツイードという柄も相まってクラシカルな印象のジャケットです。
しかし、アンコン仕立てで裏地や芯地をシンプルにしていて意外と作りはカジュアルです。
「もっとしっかり作ってよ」という意見も勿論あるでしょうが、重厚すぎないこの作りのおかげで着こなしやすくなっているのも確かです。

肩も落っこちるのでサイズ感もシビアではありません。僕の体型でLサイズを着ても、さほど変なサイジングには見えないかと思います。
ツイードジャケットに挑戦してみたい人にオススメ。
ストレッチウールジャケット(スリムフィット) 14900円
Sサイズ、ウール98%、ポリウレタン2%

ストレッチウールジャケットはユニクロ唯一の本格テーラードジャケット。
高級スーツに使われる高品質ウール、Super110を使用しています。
ツヤ感もありつつ耐久性も兼ねそろえた程よい素材です。ユニクロで14900円と聞くと条件反射で「高い!」と思ってしまうところですが、めちゃめちゃ安いです。
こちらのジャケットはスリムタイプとレギュラータイプの2種類がありますが、スーツは基本的にジャストサイズで着るのがベターなのでご自身の体型に合わせて選ぶのが良いでしょう。
シルエットにそれなりの差があるので試着するのがオススメ。

今回紹介したジャケットで唯一のフラップポケット。ビジネススタイルに厳しい職場でもいける本格テーラードジャケットです。
イージージャケットならコンフォートジャケットをオススメしますが、ガチのジャケットが欲しいならストレッチウールジャケットがオススメ。
ウールブレンドニットジャケット 5990円
Mサイズ、ウール50%、アクリル42%、ポリエステル8%

ウールブレンドニットジャケットはストレッチミラノリブジャケットにウールを混ぜて作ったような商品。
同じニットジャケットではありますが、こちらはウール混紡でもっちり厚みがあります。
ミラノリブジャケットは薄く固めの素材で春夏用、ウールブレンドニットジャケットは厚みがあってやや柔らかめの素材で秋冬になります。
その点を除けば二つともパッチポケットで肩パッドもなくいわゆるイージージャケットで似ています。

ウールブレンドニットジャケットは着用すると若干ラペルが外に引っ張られてしまうのが残念ですが、ボタンを閉じれば問題ありません。
とても良い商品ですが、コンフォートジャケットの方がオススメ。
また、全アイテムの中でユニクロの買うべき人気商品が知りたい方は「ユニクロのメンズおすすめアイテム!マストバイの買うべき人気商品を一挙紹介!」をご覧ください。
ユニクロのジャケット5点総まとめ【動画で紹介!】
- コンフォートジャケット→とにかく便利で高コスパ。オススメ。
- ストレッチミラノリブジャケット→とても良いがコンフォートジャケットには劣る
- ツイードジャケット→初めてのツイードジャケットにオススメ。
- ストレッチウールジャケット(スリム)→ガチのジャケットが欲しいならこれ。
- ウールブレンドニットジャケット→とても良いがコンフォートジャケットには劣る
ということでユニクロのジャケットの紹介は以上です。
オススメはコンフォートジャケットとストレッチウールジャケットです。
利便性を追求するならコンフォートジャケットで、本格的なジャケットが欲しいならストレッチウールジャケットがオススメ。
またユニクロのジャケットについてさらに詳しく知りたい方は「【12種類】ユニクロのジャケット全部買って比較してみた!感動、コンフォート、リネン、テーラード、スーツ、ユニクロU/UNIQLOU、JWアンダーソン」をチェックしてみましょう!
メンズマストバイのおすすめ人気商品 | ユニクロのメンズおすすめアイテム!マストバイの買うべき人気商品を一挙紹介! |
---|---|
春オススメアイテム | 【2020年】ユニクロの春物全部買って比較してみた!メンズのおすすめアイテムを完全網羅してレビュー! |
夏オススメアイテム | 【全33点】ユニクロの夏物全部買ってみた!エアリズムコットンオーバーサイズTシャツから感動ショートパンツ、プレミアムリネンシャツ、ユニクロU、JWアンダーソンまで徹底紹介! |
秋冬オススメアイテム | 【2019-20秋冬】ユニクロで買える超個人的オススメアイテムランキングTOP5!! |
買ってはいけない | 【5選】ユニクロで買ってはいけないアイテム特集!20万円分購入して分かった!【2019-20秋冬】 |
男でも着れるレディース | 【男でも着れる】ユニクロのレディースアイテムおすすめ2020!メンズが着こなすコツは? |
セール | 【ユニクロのセール時期2021まとめ】安い日はいつからいつまで?感謝祭やセール品のチラシも紹介! |
オンラインショップ | ユニクロオンラインショップの使い方!送料や支払い方法、店舗受け取りや返品交換の流れまで解説! |
GUとの違い | GUとユニクロの4つの違い!知っているだけでおしゃれになれる! |
JWアンダーソン春夏 | JWアンダーソン秋冬 | ビリーアイリッシュ |
セオリー | ユニクロU | +J(ジルサンダー) |
シャツ | Tシャツ | ニット |
フリース | ジャケット | ダウンジャケット |
パーカ | ジーンズ | EZYアンクルパンツ |
ハーフパンツ | ヒートテック |
白シャツ | Yシャツ | リネンシャツ |
ドライクールネックセーター | エクストラファインメリノセーター | タートルネック |
エアリズムポロシャツフルオープン |
コンフォートジャケット | 感動ジャケット | デニムジャケット |
マウンテンパーカ | スウェットプルパーカ | ダウンパーカ |
コート | チェスターコート |
パンツ | スキニー | リラックスフィットアンクルパンツ |
リュック | ネクタイ | ステテコ |
エアリズムマスク |