今回はユニクロの隠れた名脇役アイテム「ヒートテックステテコ」について良いところから悪いところまで余すことなくお伝えします。
ヒートテックタイツとの比較もあるので、普段ヒートテックタイツを使っている人にも是非読んで頂きたいです。
冬のファッションで欠かせないのが防寒対策ですよね。「ファッションは我慢」とは言いますが、実際問題寒いのが嬉しい人なんていないでしょう。
そこでオススメしたいのが今回紹介するヒートテックステテコ。このステテコを手に入れれば寒さから解放されて外に出るのも億劫ではなくなります。
あまり知名度のないアイテムですが今回しっかりとレビューするので是非参考にしてみてください。
そもそもヒートテックとは?

ヒートテックはユニクロ冬の定番機能素材で東レと共同開発した革新的なものです。
それまで高機能素材はアウトドアメーカーの専売特許でしたが、ユニクロがヒートテック を2003年に発売して以降、今や冬の必須アイテムとして老若男女問わず普及しています。
「ヒートテック」という単語は男性でも女性でもファッションに興味がない人でもみんなが知っていますよね。そんな商品を生み出すことは他のブランドには出来ません。これがユニクロの凄さです。
ヒートテックは吸湿発熱という機能で身体から出る水分を吸収し暖かさに変えています。また発熱の他にも、保温、保湿、吸放湿、吸汗速乾、静電気防止、抗菌、消臭などなど快適機能が満載。
ユニクロのヒートテック商品についてまとめてチェックしたい方は「【レビュー】ユニクロのメンズのヒートテック全部買ってみた!超極暖、靴下、パンツなどの素材を完全網羅!」も参考にしてください。
ヒートテックステテコのデザイン

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/418794-08
ヒートテックステテコはこの上なくシンプルなデザインです。ウエストゴムと本体の素材が異なるので、やや色差が目立つことぐらいしかパッと見でデザイン的なデザインはありません。
なので万人が抵抗なく着用できるものでしょう。
また前たてにはボタンが配置された前開きタイプになっています。現在展開されているのはブラック、ダークグレー、ネイビーの3色。
エアリズムステテコには柄があるものがありますが、ヒートテックステテコは全て無地になっています。まだまだ認知度もないため商品展開は少なめです。
店舗でも探すのが難しいぐらい小さいコーナーに隠れているので見つからない時は店員さんに確認するのがオススメ。
ヒートテックステテコのシルエット
履き心地は全体的にゆとりがあるためとても楽です。膝下丈で裾に行くにつれて緩やかにテーパードがかかっています。
スーツのスラックスなどやや細めのパンツの下に履いても着膨れすることはなくシルエットの邪魔をしません。
ヒートテックステテコの素材
素材はレーヨン34%、ポリエステル33%、アクリル28%、ポリウレタン5%。ウエスト部分はナイロン90%、ポリウレタン10%です。
滑らかな肌触りで快適な履き心地。
他の衣類との摩擦も少なくなるので、ボトムスと重ねても不快感はありません。ストレッチもかなり効いているので動き易さも確保されています。
ヒートテックステテコの機能性

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/418794-08
まずメリットから。
ヒートテックステテコは体感としてハッキリ分かるレベルで暖かいです。着用時のひんやり感も皆無ですし、履いてて快適なのでルームウェアとしても使えます。
次にデメリット。
乾燥肌の人が使うと痒くなる可能性があります。ヒートテックは吸湿発熱機能なので水分を吸収して暖かくなる仕組みです。
つまり普通の肌着より余計に水分を吸収するため乾燥しやすいんです。しかも化学繊維なので静電気が起きやすくその刺激でかぶれることもあります。
僕は乾燥肌ではないので、特になんの問題なく使用していますが乾燥肌の人にはオススメしていません。
また、スキニーパンツなどの細身のパンツとは相性が良くないのもデメリットの一つです。なぜならステテコはゆとりがあるシルエットなので、細身のパンツを履くとずり上がってしまうから。
ちなみにステテコではなく、ヒートテックタイツでもスキニーパンツとの相性は良くありません。ずり上がりは防げますがパンツのシルエットに影響するからです。
そんなヒートテックステテコですがお値段は990円。この記事を書いている今現在は期間限定価格で790円という驚きのコストパフォーマンスです。
ヒートテックステテコを履いて実際に歩いてみた。

ということでヒートテックステテコを履いて実際に僕の事務所がある中目黒〜祐天寺(夜)を歩いてみましたが、本当に全然寒くないです。
ちなみに気温は8℃でウール50%ポリエステル50%の通年素材のパンツを履いて歩きました。
上半身はヒートテック1枚中に入れたところで、暖かいアウターでもない限りめちゃめちゃ寒いです。ですが、下半身は元々寒さを感じにくいのでヒートテックステテコ1枚着るだけで余裕で乗り切れます。
普段からかなり利用していますが寒さで困ったことはなく冬は手放せないマストバイアイテムです。
乾燥肌の人は使えない、細身のパンツは履けない、という問題点があるので人は選びますがデメリットが気にならない人は1着買って見るのがオススメ。
ヒートテックタイツと比べると?

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/418793
タイツは着用時にヒンヤリするので履くのがちょっと嫌になりますが、ステテコは着用時の冷たさが全くありません。
履いてしばらく経ってからの暖かさは個人差があり意見が分かれるところですが、個人的な体感としてはステテコの方が暖かく感じます。
何よりステテコの方が疲れません。
タイツは締め付けがあるので帰宅したら「今すぐにでも脱ぎたい!」という感情に駆られますが、ステテコの場合はそのままルームウェアとして使うほど快適です。今まではタイツの方を使っていましたが、ステテコを知ってからはステテコ一択。
また、全アイテムの中でユニクロの買うべき人気商品が知りたい方は「ユニクロのメンズおすすめアイテム!マストバイの買うべき人気商品を一挙紹介!」をご覧ください。
ヒートテックステテコまとめ
今回の記事は以上になります。
先ほど述べたようにデメリットはありますが、非常にオススメしたい商品です。乾燥肌ではない人は是非試しに1着買ってみてください。冬の寒さから解放されること間違いなしです。
寒いと外に出かけるのも億劫になりどうしても引きこもりがち。健康にも良くないのでヒートテックステテコを買って冬の快適ライフを手に入れましょう。
メンズマストバイのおすすめ人気商品 | ユニクロのメンズおすすめアイテム!マストバイの買うべき人気商品を一挙紹介! |
---|---|
春オススメアイテム | 【2020年】ユニクロの春物全部買って比較してみた!メンズのおすすめアイテムを完全網羅してレビュー! |
夏オススメアイテム | 【全33点】ユニクロの夏物全部買ってみた!エアリズムコットンオーバーサイズTシャツから感動ショートパンツ、プレミアムリネンシャツ、ユニクロU、JWアンダーソンまで徹底紹介! |
秋冬オススメアイテム | 【2019-20秋冬】ユニクロで買える超個人的オススメアイテムランキングTOP5!! |
買ってはいけない | 【5選】ユニクロで買ってはいけないアイテム特集!20万円分購入して分かった!【2019-20秋冬】 |
男でも着れるレディース | 【男でも着れる】ユニクロのレディースアイテムおすすめ2020!メンズが着こなすコツは? |
セール | 【ユニクロのセール時期2021まとめ】安い日はいつからいつまで?感謝祭やセール品のチラシも紹介! |
オンラインショップ | ユニクロオンラインショップの使い方!送料や支払い方法、店舗受け取りや返品交換の流れまで解説! |
GUとの違い | GUとユニクロの4つの違い!知っているだけでおしゃれになれる! |
JWアンダーソン春夏 | JWアンダーソン秋冬 | ビリーアイリッシュ |
セオリー | ユニクロU | +J(ジルサンダー) |
シャツ | Tシャツ | ニット |
フリース | ジャケット | ダウンジャケット |
パーカ | ジーンズ | EZYアンクルパンツ |
ハーフパンツ | ヒートテック |
白シャツ | Yシャツ | リネンシャツ |
ドライクールネックセーター | エクストラファインメリノセーター | タートルネック |
エアリズムポロシャツフルオープン |
コンフォートジャケット | 感動ジャケット | デニムジャケット |
マウンテンパーカ | スウェットプルパーカ | ダウンパーカ |
コート | チェスターコート |
パンツ | スキニー | リラックスフィットアンクルパンツ |
リュック | ネクタイ | ステテコ |
エアリズムマスク |